2010年2月アーカイブ
だって・・・ せっかく3連休なのに、 天気予報が 晴れは今日までって

先日のミニミニツーリングの反省?から、だるちょは1時間だけ仮眠しました。出発は2時頃。それにしても暖かいなあ~。
道志みち入り口で 17℃
道志道はほぼドライで、融雪剤をまいたあとで滑る以外は快適。気が付いたらだるちょとずいぶん離れちゃいました。
夜勤明けのだるちょも一緒。
そう言えば、公道走るのは久しぶり~。
全開にしないのも久しぶり~。
フロントの003ストリートの粘っこいステアフィールは、やはり好きになれないけど、またすぐ茂原へ行くからGPR200に替えるのも面倒で、そのままです。
やって来ました宮が瀬。
駐車場はほぼ満車。
ケンさん達は丁度着いたばかりでした。
ん?ベン太郎さんがいないぞ?
あ~ また バイクの横にしゃがんで店開きしてます。
ステップが緩んだんですって。
「明けましておめでとうございます」
と、やりとりして、あとは おしゃべりタイム。
SRXは全部で6台揃いました。
夜勤明けのだるちょは、たまに声をかけないと 立ったまま寝そうな様子。
「ホゲー」という形容がぴったり。
しばらくして、一同はハヤシカスタムのおやじさんのSR500を先頭に、津久井湖に移動しました。
津久井湖へ場所を移しても、やることといったらさっきの続きでバイク談義。
ペチャクチャ ガハハ。 ホゲー。
ペチャクチャ ガハハ。 ホゲー。
ホゲーは だるちょね。
上の写真を撮った後、みなさんは 豚汁が待つ ハヤシカスタムへ。
我々は 帰途に。
まだ仕事まで時間があるので、ライコランドに寄り道。
ボイスでそのことを示しておいたら、帰りがけの駐車場で、
「ちーさんですか?」
と 声をかけられました。
近くにお住まいのしじみさんと こうヤンさんでした。
そう、以前 しじみさんのSRXに man3へのお誘いのビラをくくりつけ、man3のBBSに書き込みしていただいて以来、やっとお会いできました。
我々のSRXを囲んで話し込んでいると、隣に停めてあった最初期型のSRX600の持ち主の方が現れ、その方ともおしゃべり。
その方のお友達がGKデザインにいらしてSRXのデザインに関わったそうで、25年も所有されているそうです。年配の長身でダンディーな方でした。
その方がキックを踏み下ろして立ち去るのを見送り、場所を店内の 円テーブルに移し、再びSRXやこうヤンさんがお乗りの(僕も乗ってた)TRX談義。
とても楽しい一時を過ごさせていただきました。
眠かっただるちょもお目々パッチリ。

豚汁あきらめた甲斐があったね~

しじみ号 第1発見者 takaちゃんも 来てくれたのに、 すれ違いで ごめんね~
今度 紹介させてねっ
どんどんSRX仲間が増えるなあ~

![1421108138_230[1].jpg](http://www.singlenuts.jp/assets_c/2010/02/1421108138_230[1]-thumb-300x225-211.jpg)
友人のSAMURAI君の為に製作しました
http://blogs.yahoo.co.jp/andnasamurai/2869783.html
以前在籍していたBREZE M,Cで最後の作品となったバイクです
在庫となっていたSRX250をリファインして出荷しました
エンジン3WP
フレームCRキャブ対応加工後 パウダーコート
純正1mm O/Sピストン
51Yカム
バルブすり合わせ研磨 及びヘッド清掃
Ki-man'sガレージ製 ワンオフ トップブリッジ
Ki-man'sガレージ製 SRX250/SDR200用アルミアンダーブラケット
Ki-man'sガレージ製 ブレンボ282φディスク用キャリパーサポート
Ki-man'sガレージ製 3LNスイングアーム用ブレンボキャリパーサポート
Blazeオリジナル 3LNスイングアームコンバートキット
Blazeオリジナルオイルフィルター取り出しキャップ
Blazeオリジナル スクリーン(スクリーンクラフト製)
Blazeオリジナル ステップキット
3LN スイングアーム
3WP 前後 ホイール
3WP タンク
KEIHIN CRキャブレター 26φ
TAMA-SPEED シートカウル
TAMA-SPEED アンダーカウル
TAMA-SPEED 1本だしタイプ MUFF
SRX250というバイクの最初に乗ったのはもう20年以上前
バイク便のバイトをやっている時でした先輩から5万で買ったシルバーの51Y
解体屋で赤い外装を見つけ、OVERのBitsというマフラーをつけて遊んでいました
仕事用のセカンドバイクだったのに・・・(w
ある日事故で全損
もう2度と乗らないだろうと思っていました
10年後セカンドバイクを探していると友人がレーサーのSRX250を引き取ってくれない?
と声がかかりました ワンオフマフラーに、FCRバックステップそして予備にもう一台
8万で分割なら・・・といったらOK
全てはここから始まりました
更なる改造をと調べてみると
無い
無い!
リプレイスパーツがが無い!
あれだけ売れていたのに全く存在すら無視かよ!
それからいろんな人の力を借りてワンオフパーツでカスタムをすることに・・・
面白いことに調べると純正部品で流用できる物が多いことに気がつきました
90年代までのYAMAHAのバイクは寸法の互換性があり若干の加工で装着できる物が
多いことが分かりました
オークションで中古部品を買っては確認(w
気がつけば10年莫大純正部品流用なデータとセッティングデータが(w
さてさてそんなデータを蓄積できたのもこのSRX250Fがあったからです。
色々ありましたが現在は売却して手元にありませんが10年間楽しかったです。
エンジン
ベースエンジン3WP
エンジン TT350部品使用 354.1cc(1mmOS)
カム51Y
燃焼室加工
ポート拡大
ツインプラグ加工
FCR28φ
TAMA-SPEED 1本出しタイプMUFF
Be☆One製 オイルクーラー取り出しキャップ
1KTフロントフォーク
Ki-man'sガレージワンオフ アンダーブラケット
3LNトップブリッジ加工
3LNスイングアーム
TDR250用純正リアサス
Ki-man'sガレージワンオフ リアキャリパーサポート
XJR用純正ブレンボキャリパー
ブレーキング ウェーブディスク320φ
ブレンボラジアルマスター
ブレンボ2ポットキャリパー
3LN前後ホイール
コワース ハンドル39φ
BMCオリジナルバックステップキット
TAMA-SPEED シートカウル
TAMA-SPEED アンダーカウル
BRAZEオリジナル スクリーン(スクリーンクラフト製)
ど~も、お久しぶりな いいむらです。
皆様お元気でしょうか?
ケンタロウさんから、バトンを受けてしまいました。。。。
このような所に、お誘い頂いたのはありがたいのですが、
いったい何を書いたらいいのか、ちょっとテンパッテいます。(笑)
そうそう、SRの事を書けばいいのね。
今乗っているSRは、97年式SR500でございます。
SRの出会いの元になるのは、実はドカティーなんです。
当時会社の寮に住んでいたんですが、会社の寮の目の前を
いい音をさせて走り去ったドカティーを見たら、なんかいてもたってもいられなくなり、
バイク買おう!!!って事になり、会社の先輩と某バイク屋に行ったのがはじまりはじまり!!
当然、ドカティーなんて買えるわけもなく、バイクが乗れれば何でも良かったのが災いし??
お値段がリーズナブルなバイクと言えば、このバイク!
SRになってしまったのです。。。。(; ̄ー ̄川 アセアセ
本当はこのまま乗るつもりでいたのですが、いろいろ気に入らない所が多々有り!(笑)
気がついたらこんな風になってしまいました。。。。(; ̄ー ̄川 アセアセ
一応、ノーマルのつもりで乗っています!(爆)
この歳になると、いろいろと忙しくなってしまい、
昔みたいにSRに乗る機会が減ってしまいましたが、
これからも暇を見つけては、トコトコ乗りたいと思います。(⌒∇⌒)
次のバトンは、SRを語らせたらピカイチの とみたさんにお渡ししたいと思います。
と思いましたがマシン入院中なので yuji@黄色隊長よろしくで~す!

SRXはおろかあんまりバイクの事は詳しくないのですがSRXにまつわる思いで話などをひとつ。。。
さて、SRX・型の発売したころ自分はハタチでRZ-R250に乗ってました。仕事
場の先輩がバイク雑誌見てこんなのが出たぞってSRXを教えてくれた
のを覚えています。「月刊オートバイ」か「ミスターBike」だったでしょうか、
85年の春か夏の事でした。そのころは皆様ご存知とおりの"超"バイク
ブームで街はバイクで溢れてましたよね。でもそれはレーサーレプリカばっかり
でSRXはアンチレーサーレプリカ、"反骨"や"大人"って言葉をバイクに
した感じでした。カッコいい!欲しい!と思いましたがRZ-Rのローンが残ってた
し自分にはまだ似合わんだろって思いましたしね。それから
GPZ750、KMX200と乗り継ぎバイクを降りて順調に四輪に移行しました。そ
れはバブルの頃だったな。今から思えば好景気でしたね。。でも下っ端
は忙しいだけで休みも無く働いてました。1年に350日くらい働いていたよう
な。。それも14時間くらい。あ、話が逸れてますね、
私生活では結婚したり離婚したり再婚したりしつつ運命の2005年を迎えまし
た。そのころ我が家にもインターネットがありヤフオクというものを知り徘徊
しておりました。ネットは怖いからと用心しながらいろんなバイクを見ていると
やっぱり疼いてくるものがありますね。
バイク買ってもいいでしょうかと嫁にお伺いをたて了承されました。今買っちゃ
うと入れ込んでいじくってお金掛かるだろうな~生活も変わっちゃうんじゃな
いかな~とか思いましたけど踏み出しました。それでも大きいバイクはお金がか
かるし手頃なモノは無いかしらん♪と探おりますと見つけました!ヤマハの名
車、それも当時はもう製造終了してましたSDR!
これ気になってたんですよね~ちっちゃくてかっこいいし。ムフフこれだね、こ
れにしようとパソコンに向かってましたら後ろから嫁がこれシートが無いじゃ
ん、一人乗りでしょと。見つかっちゃいました。いやいやあなたはバイクなんて
乗らないですよ、乗らない方がいいって、と説得しますがダメです。バイク買
うなら後ろに乗ってどこかに連れてってもらいたいらしいです。そんなのバイク
をナメてますよね。。。
そんな経緯もありSRX―3VNの購入となりました。12万円のを埼玉のどこかまで
引き取りに行きましたがその帰路長~い道のりで、なんて乗りにくいバ
イクなんだろと早速後悔しておりました。
まあ15年ぶりのバイクだし無理もないですが見た目で選んで失敗したなあ~と
。
今思えばこれは良くない買い物でした。バイクの知識もなくてヤフオクも初めて
で確認せずに買っちゃったし(まあ見ても善し悪しが判んない頃でしたけど)
さーどうしようということでエンジンに浮いた白いのをサンドペーパーで磨いて
悦に入ったりしてましたがエスカレートしてきてネット情報でサンドブラスト
を掛けるときれいになるらしいと知り知識の無いまま全バラにしてエンジンから
ホイールから不二製作所に持ち込んでブラストかけました。そしてなんとか自
分で組み立て直しました。その勢いでman3初参加。箱根も初めて走ったくらいで
カルチャーショックは大きかった。きれいなSRXを見た事もそうですが
なんといっても自分がバイクの運転が下手なことにショック。
何度か独りで箱根に練習に行ってましたらエンジンが止まっちゃいました。騙し
だましでなんとか帰宅できましたがバイク屋に持ってくとオイルのエア噛みで
焼き付いたようです。原因は知識の無いままバラしてブラストをかけたこと。そ
う、正しいオイルの交換の仕方も知らんかったのですね。。無茶でした。
そこからまた大変でエンジンをバラして内燃機屋(近所の近藤内燃機)持ち込み
ボーリングして0.5オーバーを入れてもらいSSTも借りて組み立て。。い
や組上げられずヤフオクで別の400エンジンを買って合体し色を塗ったりして
走れるところまで漕ぎ着けました。ここまでに嫌になるほど失敗しました。
そして翌年なんとかもっと格好良くしたいとサムソンブルーへ。4ヶ月の期間と
お金をかけて格好良くなりました。6月に2度目のman3参加。でもやっぱ
り運転は下手なので遅い。練習より排気量アップだとまたまたヤフオクで400
→621エンジンをゲットし載せ替えるも振動がすごい。振動は増えるとは聞
いてましたがそれでもちょっとおかしいなあと思いつつFCRにすると振動が減ると
いうネット情報でFCRに交換するが変わらず。そしてヤフーで「やっぱ
り、しつこくSRX」という相談窓口を主宰していた「おやじさん」に助けを求めま
した。これが「おやじさん」こと"ちーさん"との出会いです。しかし振
動が普通なのか異常なのか判定のため試乗してもらおうと港北ナップスで待ち合
わせたんですがエンジンからオイル漏れしていて試乗してもらえず、さらにト
ランポに乗せてもらって自宅まで送ってもらいました。
この頃からちーさんにはお世話になりっぱなしです。ありがたや。
そしてイジリー専門だった自分をシングルナッツに誘ってくれたりいろんなツー
リングに誘ってくれていろいろの教えてもらえました。SRXを買ってからの
5年で知識と経験はたっぷりたまりました。man3のおかげ、ちーさんのおかげで
知り合いも増えSRX以前と以後とは生活が全く変わってしまいました。
(あ、また"独身"に戻っちゃったし。。)
そしてちーさんとだるさんには現在茂原モトブレイクで遊んでもらってます。
ということで次はMcCourtさんよろしくね~

シングルバイクを愛する方を対象とした走行会です (ツインもマルチも参加OKです)
メーカーや車種の垣根を越えて一緒にワイワイやりませんか?
ツーリング装備でサーキットを走ってみませんか? 見学だけでもOKですよ!
開催日 4月18日(日)
開催地: 京葉スピードランド
7:00ゲートオープン 8:30受付開始 9:00より走行開始
住所: 千葉県長生郡長柄町長柄山558-4
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C0%E9%CD%D5%B8%A9%C4%B9%C0%B8%B7%B4%C4%B9%CA%C1%C4%AE%C4%B9%CA%C1%BB%B3%A3%B5%A3%B5%A3%B8%A1%DD%A3%B4&lat=35.44718861&lon=140.18903472&type=&ei=euc-jp&v=2&sc=3&lnm=%B5%FE%CD%D5%A5%B9%A5%D4%A1%BC%A5%C9%A5%E9%A5%F3%A5%C9&idx=33
料金:
早割り 男性 9500円 女性 6000円 (早割り)2月6日~2月28日まで
通常価格 男性 10500円 女性 6500円 (通常料金)3月1日~3月31日
割り増し 男性 13500円 女性 8000円 (割り増し期間)4月1日~4月15日
* 早割り条件 期間内にお申し込み後 2月末までにお振込みいただける方
(お支払い期間を超えると通常料金になります)
*2 早割り、通常料金の方は保険代及びお弁当代込みの料金です
*3 割り増し期間の方は保険代は含まれますが、弁当代は含まれません
開催クラス レーシング、スポーツ、ストリート 各20分×4本 ぐらいを予定
参加される方は申し込み前に下記 装備・クラスをご確認ください
http://www.singlenuts.jp/singlenutsmeeting.html
申し込み:ホームページの専用フォームよりお願いします
※今回は、「カスタムコンテスト」や「雑誌取材」もございます!
バナー割あります 以前バナーを張っていただいている方に関しては 上記の料金から500円引きとなります。
団体割引及びショップ割引はお問い合わせください。
SingleBikeMeetingやSR昼会・
この度、久しぶりに「昼会」が復活します。
従来とおり、日時と場所だけを告知し、内容はすべて「自由」
「談笑するも良し」・「そのままツーリングに行くも良し」・
「東京モーターサイクルショーの帰りに寄るのも良し」
アバウトな内容です。
まずは多くのライダーが出会う機会としての入門的な役割になれば
考えております。もしお時間がありましたら、
日時:2010年3月28日(日)13:00集合
場所:八潮PA(高速6号三郷線上り、八潮料金所先の左側)
※当日正午の天気予報で降水確率が40%以上の場合は中止です。
以 上
3/26(金)・27(土)・28(日)
http://www.motorcycleshow.org/
最近のコメント